日栄インテックのスマートホームサービス nHome(エヌホーム)は、住まいの設備や家電をIoTデバイスで一括管理し、皆さまのライフスタイルに合わせて、安心・安全で快適な暮らしをお届けします。

【WEB】マイナビニュース にて LINEClovaを搭載したスマートミラーについてのインタビュー記事が掲載されました。

【WEB】マイナビニュース にて LINEClovaを搭載したスマートミラーについてのインタビュー記事が掲載されました。

マイナビニュース
鏡よ鏡よ鏡さん、LINEのClovaを搭載したスマートミラーと暮らす
 
ぜひご覧ください!
 
(以下記事全文)
LINEのAIアシスタント「Clova」を搭載するスマートミラーが商品化され、これを設置した国内のIoT住宅も登場しました。今回、スマー
トミラーの日本総販売代理店である日栄インテック、IoT住宅を提供するリバブルアセットマネジメント、Clovaを手がけるLINEの担当者
に集まっていただき、各社が考えるスマートミラーのある豊かな暮らしの可能性をうかがいました。
 
Clova搭載スマートミラーはどんな製品?
日栄インテックが発売した「M10H00」「M15C10」は、中国のShenzhen Atte Smart Tech社のanthouseブランドが開発した、Android OS
搭載のスマートミラーです。本体には10型または15型のタッチ対応液晶タブレットが組み込まれています。Shenzhen Atte Smart Techの
同じ製品をベースにしたスマートミラーも海外で先行発売されていますが、日栄インテックが発売する日本仕様の製品にて、初めてAIア
シスタントを搭載しました。
スマートミラー本体はマイクとスピーカーを内蔵し、Clovaを音声で操作できます。インターネット接続はWi-Fi、電源はACアダプターに
よる有線供給です。Clovaが対応するスキルは、天気、ニュース、占いなど十数種類をプリセット。約5,500万曲の音楽が聴き放題のLINE
MUISCも楽しめます。Google Playストアにも対応しているため、ユーザーがSNSや動画配信のアプリをインストールすることもできま
す。
 
東急リバブルのIoT住宅に入居すると使える
Clova搭載スマートミラーは、東急リバブルの子会社であるリバブルアセットマネジメントが所有する、IoT対応の賃貸住宅を通じて入居
者に提供されます。初の物件は2019年10月に竣工した「リバーレ日本橋三越前」の住戸(ファミリータイプ)になります。同社の末次俊
介氏にClova搭載スマートミラーを採用した経緯を聞きました。
「当社ではこれまでにもIoT賃貸物件に力を入れてきました。引き続き新しい試みに挑戦したいと考えていたところ、LINEのClovaを搭載
するスマートミラーと出会い、その斬新さに注目して導入を決めました」(末次氏)
導入後の内覧会では、上々の反響だったとのこと。実際に使ってみると、その良さがわかるという意見も寄せられているそうです。今後
もアンケートなどを通じて、スマートミラーが入居する決め手に、あるいは長く住むきっかけになったかなど反響を確かめていきたい
と、末次氏が意気込みを語っています。
 
「鏡」は家族が毎日必ず使うもの。だからスマート化する必然性がある
日本は欧米に比べてスマート家電の立ち上がりが遅れていると言われていますが、スマートミラーがブレイクのきっかけを作るのでしょ
うか。日栄インテックの増田努氏は期待を寄せます。
「鏡は洗面所やメイキングルームなど、日常の生活空間で家族全員が毎日利用する必需品です。その鏡がスマート化したときに、どのよ
うなサービスが必要とされ、また提供できるのかを注目しています」(増田氏)
anthouseのスマートミラーにLINEのClovaが搭載されることが決まった理由としては、東急リバブルの高津逸美氏が「コミュニケーショ
ンプラットフォームとして日本国内で広く普及するLINEの親しみやすさと、Clovaが日本語によるスムーズな音声操作に対応しているこ
と」を挙げました。また、ハードウェアにAIアシスタントを組み込んでいく過程で、LINE側のチームと呼吸を合わせながら開発を進めら
れたことが大きかったと、増田氏は振り返ります。
 
Clovaの音声操作がスムーズ。Android対応アプリも動く
インタビューの途中、スマートミラーのデモンストレーションを体験しました。筆者も自宅でClova搭載のスマートスピーカーを使ってい
ますが、AIアシスタントの快調なレスポンスと日本語の高い認識精度を、スマートミラーもそのまま引き継いでいます。洗面所で鏡を見
ながら身支度をしている最中は、汚れている手で鏡に触れたくないですよね。音声操作がとても理にかなっていると感じました。
LINEのトークやビデオ通話に対応していない理由を日栄インテックに聞いたところ、スマートミラーは家族で共有することが想定される
ので、プライベートな情報にアクセスできる機能を制限したそうです。今後、顔認識や声紋認識といった生体認証技術を組み合わせれ
ば、パーソナルな情報の出し分け表示もできるのではないでしょうか。なお、今回のスマートミラーはAndroid搭載でマイクやカメラが内
蔵されているので、実はアプリを追加すればビデオ通話やFacebookも使えます。
 
スマートミラーは最も親しみが持てるスマート家電になれる
LINEもいま、AIアシスタントに関連するビジネスの立ち上げを、BtoBでもBtoCでも強化しています。スマートミラーは、「これまでAIア
シスタント搭載デバイスが入り込めなかった生活空間にも、Clovaが利便性を提供する絶好の機会になる」と、LINEの名田尚弘氏と永野玲
氏が口をそろえます。
 
スマートミラーは、ビューティーケアやヘルスケア関連のクラウドサービスと結びつくことによって、よりいっそうの魅力を放つスマー
ト家電になること間違いなしと筆者は思います。
例えばカメラで顔を認識して、家族それぞれに合わせた健康維持に役立つアドバイスをくれたり、髪型やメイクのバーチャルフィッティ
ング、その日の気候に合わせたお肌のケア情報など、パーソナライズされた情報が参照できれば、スマート家電が豊かにしてくれる生活
のカタチが明快に見えてきそうです。
 
LINEの名田氏は、今後もユーザーが親しみを感じられるスマートデバイスを提供していきたいと意気込みを語っています。人気キャラク
ターとのコラボや音声アシスタントのカスタマイゼーションなど、Clovaを搭載するスマートスピーカーから得られた知見を生かすことに
よって、LINEらしさが発揮できるのではないでしょうか。
スマートミラーのバリエーションとして、全身を映せる姿見や、洗面所の壁面全体を鏡にした大型商品といった展開にもぜひ期待しま
す。なぜならその先には、家電の枠を超えて、家をまるごとスマート化するAIアシスタントの究極形も見えてくるような気がするからで
す。
 
著者プロフィール
山本敦
ジャーナリスト兼ライター。オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。独
ベルリンで開催されているエレクトロニクスショー「IFA」の取材を毎年取材してきたことから、特に
欧州のスマート家電やIoT関連の最新事情に精通。オーディオ・ビジュアル分野にも造詣が深く、ハイ
レゾから音楽配信、4KやVODまで幅広くカバー。堪能な英語と仏語を生かし、国内から海外までイベ
ントの取材、開発者へのインタビューを数多くこなす。
 
 
 
  • twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube